IELTS

IELTSライティングTask 2 サンプル解答#9

IELTSのサンプル解答です。筆者はIELTSライティングで7.0以上の取得を目指して勉強しています。特にTask 2では、与えられた質問に適切に答えることが求めれますが、そのためには思考を整理することが必要だと考えています。この記事では、自分がどのように筋道を立ててエッセイを作っているかを文章にしています。

Topic Question

Some people say that music is a good way of bringing people of different cultures and ages together.

To what extent do you agree or disagree with this opinion?

(出典:IELTS 14 Cambridge)

ブレインストーミング

この問題のトピックは、「音楽が、異なる文化や年齢の人々を結び付ける良い方法である」です。

そして質問が、「To what extent do you agree or disagree with this opinion?(あなたはこの意見にどの程度賛成ですか、反対ですか?」なので、Argumentのエッセイとなります。Argumentのエッセイでは、自分の意見をしっかりと提示することが求められます。

私は、「大まかには賛成するが、異なる部分も多少ある。」という立場を取ります。

文章の構成は、Introduction→Body 1→Body 2→Conclusionです。

Body 1は、反対意見で、あくまでも自分の賛成という意見を際立たせるための「譲歩」の形を意識しています。一方、Body 2では、自分の大まかに賛成するという意見をsupportするための文章を構築していきます。

それでは筆者の解答例にいきます。

筆者の解答例

Music is almost like infrastructure in our lives because whatever you do or wherever you are, there is music. Music can touch people’s senses, heal the soul, and even bring people together beyond borders, with which I agree, however, with some reservations. (Introduction) 

For some people, music is obviously not a language with which to communicate with others. It is mainly a form of entertainment. It can only bring people together physically but not bridge people together in a more meaningful way. With concerts, people from other parts of the world even travel to attend such concerts, but they are just there to listen to and enjoy the music, but not to purposely achieve something together. (Argument against my viewpoint)

However, I still believe that music has the power to put people from different backgrounds together. When I was in the Philippines, I could not speak their language, making it hard to communicate and connect with the locals at first. Nevertheless, I really appreciated how the local people incorporate music into their lives. They love singing, dancing and listening to music of any kind, and so do I. So, I decided to learn their way of dancing and tried to understand their music culture. As a result, the locals came out of their shells and started to talk to me more friendly, which substantially helped us complete our projects smoothly. (Argument supporting my viewpoint)

In conclusion, music exists in our daily lives, and it has become a necessity. Even though some say music is just entertainment and there to enjoy, I still believe music has the power to connect people, like what I had experienced in the Philippines. (Conclusion) 

(269 Words)

太字は、実際の試験では含まれません。練習の段階で分かりやすくすために目印として書いています。

解説

Introduction: ここでは、単なるTopic Questionのパラフレーズだけでなく、General Statement(一般的な主張)を最初に持ってきています。”Music is almost like infrastructure in our lives because whatever you do or wherever you are, there is music.” (音楽は、何をしていても、どこにいてもあるものなので、もはや私たちの生活のインフラ化している。)そして、「音楽が人々を結び付けるもの」というTopicの言い換えをしたのちに、しっかり自分の意見を主張し、Introductionとしています。

Body 1: 太字でArgument against my viewpointと書いてあるように、あえて自分の主張の反対意見を述べることによって、自分の主張を際立たせる効果を狙っています(譲歩)。ここでは「音楽は人々を結び付けるものではなく、エンターテインメントとして聞いて楽しむためのものである。」と述べています。

Body 2: 太字でArgument supporting my viewpointと書いてあるように、ここが一番自分が述べたい主張です。 “However, I still believe that music has the power to put people from different backgrounds together.”(しかしながら、それでも私は、音楽が異なる背景を持つ人々を結び付ける力があると信じています。)例として自分のフィリピンでの経験を用いて、言語や文化が違くてもコミュニケーションを取り、仕事をスムーズに進めることができたと述べています。

Conclusion: 結論では、新たな論点(アイデア)は出しません。Intro-Body 1&2のまとめを書いて、最後に再度自分の意見で締めるという形にしています。

重要語彙

・reservation: 制限、条件(reservationは予約という意味で使うことが大半ですが、制限や条件という意味もあります。)

・incorporate A into B: AをBに取り入れる(本文では、”incorporate music into their lives”で、音楽を彼らの通常の生活に取り入れるという意味で使っています。)

・come out of one’s shell: 本当の自分をさらけ出す、打ち解ける

参考書

今回解いた問題は、こちらのIELTS14から抜粋したものです。このCambridgeから出ているIELTSの問題集は、過去問集になっているので最も信頼のおけるリソースだと思います。”with Audio”とタイトルに書いてあれば音声もダウンロードできますので、しっかりとリスニング対策もできます。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ツイッターもやっていますので、是非チェックしてみて下さい^^